自己セルフブランディング方法と手法!キャラクター作りと設定が秘訣

jikobura1

こんにちは、すずみです。

今回は自己セルフブランディング方法と手法は
キャラクター作りと設定が秘訣についてです。

よく自己セルフブランディングというと、
意識高い系とか痛いとか言われたりすることもありますが、
ビジネスとして考えた場合は大事な部分です。

特にブログやメルマガでのブランディングは重要で、
ビジネスで活用するなら必須と言ってもいい項目です。


そこで今回は自己セルフブランディング方法と手法を
キャラクター作りと設定を使って解説していきます。

また、ここから解説することに関しては以下の記事の続きともなるので、
上から順番に読んだ後に読むとわかりやすいです。

(関連記事1:ブログやメルマガでファンや読者を増やしアクセスを上げる方法!
(関連記事2:コンセプトとテーマの作り方と書き方!自己ブランディング方法も!
(関連記事3:世界観の作り方で人の見た目と第一印象は変化して魅力が高まる!

まずは以下の動画にてお話しているのでご覧ください。


キャラクター作りは動機と目的を設定する!


ファンを作る文章講座では小説で大事な要素として、
今までにテーマ⇒世界観と説明してきました。

次に決めることがキャラクターです。

小説の場合はキャラクターは複数いるので、すべてのキャラの細部まで
決める必要がありますが、今回は主人公だけに絞りましょう。

ブログやメルマガでは他のキャラクターの設定は必要ないですからね。

まず小説でキャラクターを作りこむ際は3つのことを決めていきます。

1.動機

2.目的

3.キャラ設定


この3つを決めることでキャラクターの軸が
ブレることがなくなります。

具体的に説明すると、小説というのはキャラクターが変化なり
成長していく過程を描写したものです。


推理ものにしろ冒険ものにしろ、小説の最初と最後では、
キャラクターはなんらかの経験値を積んだり精神的に成長したりして、
変化しているものです。

このスタート地点とゴール地点の差が激しい、ギャップが大きいほど
「ああ、成長したなあ」と感じることができるかと思います。

つまり、「物語を経ていくことでキャラが成長する」
「キャラの成長を描けば物語になる」と言うことができます。


ならば、最初から「いまAという状態にいるが、
Bという状態になろう(いずれなる)とするキャラ」の設定を
きちんと考えておけば、はっきりしっかりしたキャラクターを
描くことができるというわけです。

これをわかりやすく言い換えると、
「動機」と「目的」を設定するということです。

例えば、動機「この悔しさをバネに」→目的「あいつを見返してやる!」
動機「政略に負けて殺された父の仇を討って」→目的「俺が王になる!」
というような感じです。

この、「動機」と「目的」という、キャラクターにとっての
屋台骨がしっかりしてるとキャラはブレません。

そしてこの二つを肉付けして、説得力を持つような理由をつけていくのが、
いわゆる「キャラクター設定」なのです。

キャラクター設定とは立ち位置を決めること!


ちょっと難しい話もしましたが、これをビジネスでは、
「ブランディング」という言葉に置き換えることができます。

ビジネスではこの「ブランディング」は凄く大事になります。

またファンを作るという意味でも、
「ブランディング」は物凄く大事です。


そしてテーマと世界観の記事を読んだ人なら、
もうすでに「ブランディング」はかなり確立されています。

なぜかというと、動機と目的に関してはコアコンセプトと、
フェイスコンセプトがあればほとんど完成したようなものです。

コアコンセプト、フェイスコンセプトで決めたことは
相手に伝えたい想いなので、すなわちそれは自分がそうなりたいと
思えることでもあります。

伝えたい想いが目的で、動機は今の現状ということになります。

現状はこうだけど、これを伝えていきたいということは
コアコンセプトとフェイスコンセプトですでに決まっているということです。

あとは残った設定を決めていくだけです。

設定とはブログやメルマガをビジネスで活用する際には
自分の立ち位置とも言えます。

ブログやメルマガでは立ち位置はいくつかに分けられます。

1.絶対王者

2.教育者

3.リーダ

4.友達


ここで取るべき立ち位置はほぼ決まっています。

ブログやメルマガをビジネスで活用する場合は
リーダー、教育者のどちらかが成功しやすいタイプとなります。

まず絶対王者は圧倒的な実績と経験が必要になります。

教育者は圧倒的な経験が必要になります。

リーダーはそれなりの知識が必要になります。

友達はこれから共に学ぼうと感じですね。


まあ、自分がどのタイプが合っているのか、
分かる人は好きなものを選んで構いません。

しかし、まだよくわからないという人は
リーダータイプを選択するのが無難でしょう。

リーダータイプは自分が得た知識をどんどん読者にアウトプットしていき、
引っ張っていくので、ビジネスでは1番稼ぎにも直結しやすいですね。


教育者はリーダータイプで知識や経験などが圧倒的についたところで、
切り替えていくという選択が1番だと思います。


また本当に何の知識もまだないって人は
友達タイプを選択するのもありです。

ただ、友達タイプは稼ぐという面ではちょっと難しいです。

友達タイプを選択する場合は知識や経験を積んでいき、
リーダータイプを目指して行きましょう。

ちなみのどのタイプにしろ、発信する情報は、
コアコンセプト、フェイスコンセプトを意識してください。

これで自分の「ブランディング」は確固たるものになり、
ブレることがなくなります。

それはすなわちファンができるということに繋がります。

ブランディングを高めると信頼が高まる!


ここではキャラクターについて語っています。

実はここのキャラについては小説の技術をかなり用いてます。

キャラ作りは小説には欠かせない重要なファクターであり、
これをブログやメルマガで活かすならどうするかというのを解説しています。

実際ブログやメルマガではビジネスとして活用するならば、
商品を売るツールみたいに思っている人が多いです。


確かに商品を売るツールという側面はありますが、
あくまでも側面です。

これを勘違いして商品を売るということだけをしていると、
あっという間に読者はいなくなり、仮にファンがいてもいなくなります。

よく商品ばっかり紹介しているブログやメルマガがありますが、
あんなに面白くもないものは他にないですからね。

では、ブログやメルマガで何を売るのかというと、
自分自身を売るのです。

自分自身を売るということは、
ブランディングを高めていくということです。


これは芸能人などと同じですね。

知名度だったり、好感度だったり、威厳だったり、
その人にあったブランディングを高めていきます。

そうすることで、この人が紹介するものだから、
信用して購入してくれるようになります。

よくブログやメルマガでは信頼残高という言葉を使いますが、
ブランディングを高めていくことで、この信頼残高が高まります。

そして商品やサービスを売ると、
満足度にもよりますが、
信頼残高が減っていきます。

なので、ブランディングを高めずに商品やサービスを紹介すると、
信頼残高が減っていき、そのうちなくなり、誰も買わなくなり、
稼げなくなるということです。

どんな商品やサービスにしても、何か紹介しなければ稼ぐことはできないので、
どうしても信頼残高は減っていきます。

また信頼残高が高ければ高いほど、商品やサービスを紹介したときに、
売れる数が大きくなり、稼ぐ金額も大きくなります。

これを知っていれば稼ぐためにどうすればいいのかわかりますよね。

まずブログやメルマガでブランディングを高めていき、
信頼残高が高まったときに商品やサービスを紹介すればいいのです。


ブランディングはブログやメルマガでは非常に大事なので、
こういった考え方はぜひしかっりと学んでくださいね。

ではでは、今日はこの辺で終わりにしたいと思います。

またこのブログでお会いしましょう。

【無料プレゼント】ブログで稼ぐ新スタイル講座



                

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ