関連記事のプラグインWordPress Related Postsの設定と使い方!

wp1

こんにちは、すずみです。

今回はワードプレスのプラグインである、
「WordPress Related Posts」の設定や使い方についてです。

「WordPress Related Posts」は関連記事を表示させるための
ワードプレスのプラグインであり、サイトのユーザビリティー向上や、
SEO的にも滞在時間が伸びるので必須ですね。


訪問者の滞在時間は記事の上位表示に大きく関わることであり、
最初に設定さえ終わらせてしまえば後は自動で関連記事を表示してくれます。

そこで「WordPress Related Posts」の設定や使い方から、
カスタマイズなど総合的に解説していきます。

まずは以下の動画にてお話しているのでご覧ください。



WordPress Related Postsの導入方法!


まずこのプラグインを導入するためには、
ワードプレスの管理画面の左のメニューにある
プラグインの新規追加を押します。

その後に「WordPress Related Posts」を
右上の欄に入力すると以下の画面になります。

その後に赤枠の「今すぐインストール」を押します。

wp2

その後は以下のような画面になるので、
赤枠の「プラグインを有効化」を押します。

これだけでプラグインのインストールは完了します。

wp3

WordPress Related Postsの設定と使い方!


プラグインをインストールし終わったら、
ワードプレスの左のメニューの設定を選んでください。

そこに「WordPress Related Posts」の項目が
追加されているので、それを選びます。

wp4

その後は設定画面がずらっと表示されますので、
それぞれ解説していきます。

Subscribe to news and activity reports


まずは以下の画面の項目からですね。

wp6

・Subscribe to news and activity reports

ここの欄にメールアドレスを記入すると、
いろいろとお知らせなどが届きます。

ただ、特別重要な情報などはないので、
メールアドレスを登録しなくても大丈夫です。

・Relates Posts Title

ここは関連記事を表示する際の見出しタイトルになります。

「関連記事一覧」としておくといいかなと思います。

・Number of Posts

ここは関連記事を表示させる数になります。

表示させる数は自分の好みでいいですが、
デフォルトの6つぐらいが無難かなと思います。

次はより具体的な設定方法となります。

Advanced settings


まず以下の画像の「Advanced settings」の
右側ににある赤枠の矢印の部分をクリックします。

wp5

Themes


すると、以下の画像のように詳細のメニューが出てきます。

そこで細かな設定ができるようになります。

wp7

・Enable Themes

ここの部分必ずチェックしてください。

デフォルトでチェックはされているので、
そのままで問題ありません。

・Layout

ここは関連記事を表示させる際の
レイアウトを選ぶことができます。

各項目のチェックボタンを押せば、
右側の画像でレイアウトを見ることができます。

好きなデザインを選べばいいかなと思います。

Customize


次は「Customize」の項目になりますね。

wp8

・Display Thumbnails For Related Posts

この項目は関連記事の表示の際に
サムネイル画像も一緒に出すかどうかです。

ここは見栄え的にも必ずチェックをしておきましょう。

・Display Number of Comments

ここは記事に対するコメント数が表示されます。

私はチェックを入れていません。

・Display Publish Date

ここは関連記事の投稿日時を表示させることができます。

私は必要ないかなと思うので、
チェックは入れていません。

・Display Post Excerpt○○ Maximum Number of Characters

ここは関連記事のタイトルの文字数を、
どれぐらい表示するのかを決める場所になります。

この部分はデフォルトのままでいいと思います。

・Display Post Categories

ここは関連記事のカテゴリーを表示させるかどうかです。

ここも私はチェックは入れていません。

・Enable custom CSS

ここは関連記事をカスタムする場所になりますが、
上級者向けなのでそのままがいいです。

Other Settings


ここでで最後の設定になりますね。

wp9

・Exclude these Categories

ここでは関連記事で表示させたくない、
カテゴリーを選ぶことができます。

・Auto Insert Related Posts

ここにチェックを入れることで、
自動で記事の最後に関連記事が表示されます。

・Display Related Posts in Feed

ここにチェック入れることで、RSSフィードにも
関連記事を表示させることができます。

・Support us

ここは開発者の情報を表示させることができますが、
チェックしなくても大丈夫です。

Save changes


最後に以下の画像の「Save changes」を押せば完了です。

wp10

これだけで自動で記事の最後に関連記事を選別して、
関連性の高いものを自動で表示させられます。

このプラグインを入れるだけで、
サイトの訪問者の滞在時間は上がり、
ユーザビリティー向上にも繋がります。

どのサイトにも必須なプラグインになりますね。

またその他のオススメのプラグインの解説をした
記事が以下にもあるので合わせてご覧ください。
(関連:ワードプレスのプラグインで初心者にもおすすめ13選と使い方!

ではでは、今日はこの辺で終わりにしたいと思います。

またこのブログでお会いしましょう。

【無料プレゼント】ブログで稼ぐ新スタイル講座



                

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ